水戸 華之介(みと はなのすけ)
Vo. 1962.6.7生
|
アンジーのヴォーカルであることは言うまでもなく、それ以上に「ことば」の作り手としての印象が強い。ロックに文学を感じさせた、ワタシにとっては最初の人。(そーいえば、「ブンガク的なパンツ丸見え」という名言?もあったわのぉ)
アンジー活動休止後、GOO、エレカマニア(エレカマニアではアルバム2枚)を経てソロへ。「水戸華之介」として、1996年末、カヴァーアルバム「メイドイン・バビロン」を出す。
現在は「水戸華之介&3-10Chain」を率い、精力的に活動中。2000年10月、アルバム「アドレナリン」リリース。
中谷 ブースカ(なかたに ぶーすか)
G. 1963.4.20生
|
初めて見たときは、スカートをはいていた。名前も「中谷のブースカ」だった。多くの名曲を残す。
ワタシがブースカさんで一番憶えているのが、91年の4月(あ、あれはどこだったかなぁ...サンプラザかなぁ)ライブの席で28歳の誕生日を祝ったときだ。なんだか釘付けにされてしまったわけだ。思わずビジュアル(?)的なところが話題になることが多かった人だけど、なんだかワタシはとてもひかれていたわけだ。うまくいえないが。
アンジー再開時には博多から駆けつける。現在もメロディーメーカーぶりを至る所で発揮している。
岡本 雅彦(おかもと まさひこ)
B. 1963.9.9生
|
「岡本まさひこ」→「岡本様ひこ」→「岡本有史」→。アンジーに加わったのはいちばん最後だった。アンジーもうひとりのメロディーメーカー。
周りにファンが多すぎたせいか、アンジーの頃はあまりいっしょうけんめい岡やんゆーてたわけではない。が、やはり「でくのぼう」の前のMCは楽しみで楽しみでしょうがなかった。
アンジー活動休止後、GOO、エレカマニアと水戸さんとともに歩む。
現在社長業のかたわら、DJ、ベース等幅広く活躍中。
藤井 がちゃ彦(ふじい がちゃひこ)
Dr. 1962.10.11生
|
アンジーのリズムをきざみ出していた。やっぱり、がちゃさんならずしてアンジーは語れまい。(と、よく他でアンジーのナンバーを聴くと思った。)
がちゃさんといえば、やっぱり最後の日比谷の「泣くな」に尽きた。暫く(あ、今もだが)ワタシはその後がちゃさんがちゃさん言っていた気がする。すごく男気を感じるんだよなぁ....
アンジー活動休止後は、DIXIE CHICKEN、チェストフィーバー等に参加。その後長門に帰ったらしい。1994年に開かれた壮行ライブは涙なくしては語れなかった。現在はサラリーマンとして勤務のかたわら、アンジーの活動に駆けつける。